入塾前に不明な点を解消して無料見学へのご来校を歓迎
Q&A
入塾するための条件や勉強の進め方などのお問い合わせにお答え
「まさか自分の子どもが不登校になってしまって、自分の家族も似たような事例もなく、どうしたらいいのか途方に暮れてしまっている」など、突然の事態に戸惑う保護者様のお力になるべく、フリースクールを10年以上もの間運営してまいりました。
10年以上かけて培ってきた実績と子ども達との接し方・新しい進路などを保護者様と生徒様の立場になって、一緒に具体的に考えてまいります。入塾前に気になる点がある際にはお問い合わせも歓迎いたします。
よくある質問
FAQ
パーソナルアカデミーについて
- なぜ、フリースクールをはじめたのですか?
- いろんな方の夢のサポートがしたかったからです。
今「生きづらさ」「しんどさ」を抱えている子どもたちに、夢を持ってもらい、夢を実現してもらう。
そのために、まずは京都でNPO法人のフリースクールをはじめたのがきっかけです。
- フリースクール・パーソナルアカデミー利用者の進路は?
- 高校・大学・専門学校への進学が多いです。
悩み、考えぬき自ら選び取った価値ある「自分だけの道」を見出してください。応援します。
- 誰でも入会できるのですか?
- 入会前に必ず面談と体験をしていただきます。
原則、小学生から大学生まで誰でもいつでも入会できます。
ただし、前向きに取り組み、他者を大切にできる方に限ります。
- 何時から始まりますか?
- 午前10時からですから、ゆったりと通学できます。
※学校と違って『遅刻』はありません。
体調や予定に併せて、通ってください。
- 小学生のときから不登校で中学校は全く通っていません。
高校受験もしませんでした。
難関校向けの進学塾との併設していますが、こんな私でも授業についていけますか?
また大学まで行けますか? - パーソナルアカデミーでは、一人ひとりの学習レベル・目標にあったカリキュラムを組んで進んでいきます。
授業といっても、完全な個別学習です。
あとはあたなのやる気次第です。大学に行くんだ(目標)という強い気持ちを持ってください。
スタッフ一同で全力でサポートします。
小・中学生の方(不登校・フリースクール・高校進学を考えている方)
- 普通学校では授業は6・7時間ありますよね。
フリースクールは何時間授業があるんでしょうか? - それぞれの方に必要なだけの通う時間を設定して学習を進めていただきます。
入学の面談のときに相談して仮決定しますが、入学してからでもそれぞれのペースに合わせて随時決めていきます。
- 学校を欠席することで、この先のことが不安です。
- 今は慌てず、ゆっくりと過ごすことが大切ですが、学問や人間関係についても、もう1度準備していけるといいですね。
パーソナルアカデミーは、そのための学びの場であり、準備期間だと考えてください。
もし進学を希望するなら、その対策を一緒に頑張りましょう。
- 現在不登校ですが、高校からは復帰して頑張りたいのです。
大丈夫でしょうか? - 大丈夫です。高校には色んな形態があり、必ずあなたを受け入れてくれる高校があります。
また出席日数でお悩みの場合は、在籍する中学校との相談の上で、パーソナルアカデミーに通学することが出席扱いとなることが可能です。
詳細については、1度ご相談ください。
- 元気になったら学校に通ってみたいと思いますが、勉強のことが不安です。
学校に戻ってもついていけるようになりますか? - 大丈夫です。できるところからやり直して学校の進度に追いつくまで勉強することができます。
できれば少し学校よりも先に進んでおけると安心ですよ。
学校の教室に戻る・中学や高校に進学する・大学進学。
どこに進んでも大丈夫なように一緒に学んでいきましょう。
通信制高校・高卒認定試験(高認)について
- 通信高校×パーソナルアカデミーとは、どんなしくみですか?
- 通信制高校のレポートをパーソナルアカデミーが一緒に勉強していきます。単位認定試験についてもしっかり指導していきます。
大学の推薦入試を考える方はレポートや単位認定試験で高得点を取っておくと入試で有利になります。
- 高校中退の場合、いちからスタートですか?
- 前籍校で修得単位があれば、高卒認定試験でその単位が免除される場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
- どこの通信高校ですか?
- サポート校は技能連携校と違い、特定の通信制高校と提携はしていません。
パーソナルアカデミーでは、今までの経験から内容が良かったいくつかの通信制高校をおすすめしております。
また、授業の進め方などもございますので大体同じ学校に通っている生徒さんが多いです。
- 高卒認定試験は合格することは難しいですか?
- 合格には、英語・数学・国語・理科2科目・社会3科目の合計8科目の合格が必要です。(2020年度)
どれも高校1年生から2年生の教科書程度の問題なので、それほど難しくはありません。
大学受験コースについて
- 国立大や関関同立などの難関大学を目指しているのですが、合格できますか?
- 難関大学を目指す為には、かなりの学習をしなければなりません。大変しんどいことなので、まずどんなことがあってもやりぬく覚悟をしなければなりません。勉強については、映像授業も用いながら、丁寧に指導していきますので、安心してついてきてください。
不登校の子ども達の心を癒し、社会復帰と学習をサポートしていくスクールへの入塾をご検討くださる際、保護者様にはきっと事前に多くの不明点が浮かんでくるのではないでしょうか。「不登校の子ども達が助け合って過ごす環境とは、どのようなものなのだろうか」「自分の子どもがその環境内で馴染めるだろうか」「進学塾も同時に運営していると聞き、スクールにも入学にあたって試験のようなものがあるのだろうか」など、気になることは遠慮なくお問い合わせください。
お子様の不安なお気持ちを解していくことと同じように、保護者様の不安なお気持ちを解していくことにも力を入れており、入塾後も面談で相談を受け付けています。保護者様の心に寄り添っていくのと同じように、お子様の個性をありのままに尊重し受け入れる、そのような講師陣と同じく不登校で悩む生徒様がたくさん在籍しています。