親の会 5月のパーソナルアカデミー親の会5月20日第3土曜日13時からです!パーソナルアカデミー親の会とはパーソナルアカデミーでは毎月第二か第三の土曜日に『親の会』を開いています。のんびりお話をしながら、…
私が不登校になった時の私の家族・後半(フリースクールに携わっている動機 その5) 前回は私が不登校になった時の、私の母の反応を書きました。 今回は父と姉のことを思い出して書いてみたいと思います。 父は私が不登校になっても、平日は仕事に行くわけですから、母に比べると私に関…
私が不登校になった時の私の家族・前半(フリースクールに携わっている動機 その4) 私(中内)が「フリースクールに携わっている動機」を書くつもりが、なぜか私の中学生時代のことを長々と書くことになっています。なにか特別なきっかけや出会いがあったわけではなく、長い時間の積み重…
「フリースクールと出席認定の話」の前にまずは昔話 二十年ほど昔、はるか前になりますが、中学二年生だった私は夏から不登校になりました。 その後中学卒業までの、およそ1年半はほとんど学校に出席していませんでした。さて、それがいつ頃の時期だったか…
学校って人間が多い? 少ない? 先日、とある子が、「小学校に行ってみたら、人が多すぎる、ビビる」と言っていました。 そうかい?特別大きなマンモス校かい?と聞くと、 「そうなのかもしれんけど…、そういうわけではなく、1つのクラ…
不登校になる子どもの親ってどんな人?』→『そんなのわからん!』 タイトルの『不登校になる子どもの親ってどんな人?』という質問。私の答えとしては、『そんなのわからん』です。子どもの不登校に関して、「親」「家庭環境」は未だに大きなテーマとして扱われます。文…