株式会社パーソナルアカデミー

勉強に『逃げる』不登校の子どもたち

大阪府池田市室町1−8 阪急池田駅前ビル2F

勉強に『逃げる』不登校の子どもたち

勉強に『逃げる』不登校の子どもたち

2021/06/18

「学校に行けていない子どもたちは、勉強に逃げることが多かった気がするなー。」

長年、不登校に関わっている人から、そんな意見を聞きました。

 

『勉強から逃げる』ならわかるけど、『勉強に逃げる』って何か聞きなれませんね。

(ここでの勉強は、学校の授業で教わること、テストで良い点を取るための学力アップですね。ホントは『勉強』とか『学習』ってもっと広い意味があると思いますけど)

 

勉強を頑張る(頑張っているポーズをとる)ことで、不安感や劣等感を打ち消そうとする。

こういうことは、不登校に関係なくあることです。

 

不登校の子どもたちと接していると、そういった子どもたちは、確かにいるような気がします。

真面目な子、勉強に重きを置いている家庭の子どもに多いのかな?

 

学校に行けなくなって、勉強で周りに遅れをとることが、すごくイヤだ。

自分の存在する価値がどんどん損なわれていくような気がする…。

そんな表現をする子も中にはいます。

 

周りから馬鹿にされないために、テストで良い点を取るんだ。

高校受験、大学受験の結果で見返してやるんだ。

良い学校に入学すれば、不登校だった居心地の悪さもなくなるはず。

 

そういった悲壮感を漂わせている子もいます。

そういった勉強への向き合い方が、必ずしもダメだとは言えないのですけれど…。

 

 

大学受験の予備校や、家庭での自学自習は黙々と予定を消化できる人はとても評価されます。

でも時折、「勉強している引きこもり」のような状態の人もいます。

 

人とのコミュニケーションをとりたくない。

自分の人生に投げやりな態度をとっている。

社会に関わることに冷めた意識を持っている。

 

そうした状態で、もしいい大学に入学できたとしても、『進学しただけ』になってしまうこともあるんです。

 

 

大人になった時に、自分のしたいことが出来るようになっていますか?

主体的に行動ができていますか?

他者と積極的に関わることが出来ていますか?

好きなことを好きと、正直に表現できていますか?

 

10代、20代のころは、そういったことの大切さを身に着ける時期でもあるはずです。

そういった他者とのコミュニケーションや、自分の表現に極端に苦手意識を持ってしまった時に、『勉強に逃げる』ということが起こるのかもしれませんね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。